 |

La Festa Mille Miglia 2001 ~Italia in
Giapone~
21世紀最初の「La
Festa」は、「日本におけるイタリア」と第5回を記念して特別な大会となります。 数多くの戦前の名車達や歴代のスポーツカーなど、103台という参加台数は過去最高となりました。
参加者の中には、Mille Miglia の英雄Sir. Stirling Moss夫妻を含め、遠く海外から10台が参加し、
平均年齢50歳を軽く越えるスポーツ精神あふれる参加者達が、1都10県に点在する55ヶ所の名所旧跡を訪ね、 40ステージの競技に挑み、現代の車とは比較にならない不便な車を駆って1000マイル先のゴールを目指すという、
古い車達にとっては苛酷な冒険の旅となります。
最も栄誉なことは、寛仁親王殿下に今大会の主旨をご賛同頂き、 名誉総裁にご就任を賜りました。”継続は力”。大会を一歩づつ育む事によってのみ
「La Festa Mille Miglia」は、必ずや文化として根付くと確信しております。 「古いものに敬意を」「いくつになっても、こころ・少年」「イベントに参加したすべての人々と友情の輪を広げる」という基本精神は第一回大会から不変です。
La Festa Mille
Miglia 2001 組織委員会

主催 |
テレビ朝日 |
後援 |
FM東京,
渋谷区, イタリア大使館, 「日本におけるイタリア:2001」財団, 東京都港湾局, ブレシア自動車クラブ, ヴェテランカークラブ東京 |
特別協力 |
社団法人日本自動車連盟(JAF) |
開催日程 |
平成13年10月21日(日)~10月25日(木) |
走行ルート拠点 |
東京原宿明治神宮~福島県裏磐梯~茨城県大洗~東京台場
|
走行日程 |
10月21日:東京原宿スタート→福島県裏磐梯
10月22日:裏磐梯→山形県→新潟県→裏磐梯
10月23日:裏磐梯→大内宿→ツインリンクもてぎ→茨城県大洗
10月24日:大洗→アクアライン→横浜元町→江の島→箱根→東京台場 |
協賛 |
アリタリア航空会社,
(株)ampmジャパン, 一新時計(株), フィアットオートジャパン(株) , (株)ジャパンエナジー, (株)キタムラ,
日廣商事(株), (有)セーニャ アンドカンパニー, (株)トゥモローランド, (株)アップフロントエージェンシー
|
協力 |
各地歓迎実行委員会,
各地観光協会, 各地ホテル, 各地協力団体 |
テレビ放送 |
テレビ朝日
特別番組にて放送 |
ラジオ放送 |
FM東京系列にて放送 |
全走行距離 |
1都10県【1600Km=1000Mile=Mille
Miglia/ミッレミリア】 |
参加台数 |
国内外のオリジナル・クラシック・スポーツカー103台 |
参加資格車 |
Aクラス:1927年~1945年までに製造されたオリジナル・スポーツカー
Bクラス:1946年~1957年までに製造されたオリジナル・スポーツカー
Cクラス:1958年~1969年までに製造されたオリジナル・スポーツカー
※ミッレミリア参加資格車を最優先する。
※改造車及びレプリカモデルは参加を認めない。
※オートマチック・トランスミッション車は参加を認めない。 |
企画制作 |
FORZA/フォルツァ |
|
|